menu-open
サムネイル

介護派遣・パートで働く中で仕事量が多くなってしまったときは…

派遣社員として働く場合でも、優秀な方は派遣先での仕事量が非常に多くなることが予想されます。

派遣社員の方が正社員よりも仕事内容が楽だというイメージがありますが、実際そうとも言い切れないというのが現状です。

 

そこで今回は、派遣会社に登録して働く方の仕事量が多くなってしまった時のおすすめの対処法を紹介します。

派遣会社で仕事が多くなってしまった場合、自分自身ですべてを背負ってしまうことはおすすめできません。

派遣会社に登録して働く方の仕事量が多くなってしまったときのおすすめの対処法1

*派遣会社との契約内容を見直す

派遣会社との契約書に書かれている仕事内容を確認して、自分が今担当している仕事内容がそれに該当しているのかを確認するのがおすすめです。

記載されていない仕事内容は、派遣社員は対応する必要がありませんので派遣会社や派遣先企業に断る権利があります。

また、顔合わせの際にどのような説明があったのか1度思い返してみましょう。

こういうときのために、派遣会社の登録会や派遣先との顔合わせではメモを取っておくことをおすすめします。

派遣会社に登録して働く方の仕事量が多くなってしまったときのおすすめの対処法2

*今の仕事内容に関する情報を整理し、書き留める

派遣社員の仕事内容としてよくあるのが、「事務職でのサポート全般」や「アシスタント全般」と言ったような表記です。

このような表記がされている場合は、同じ部署の仕事をすべて手伝わなければいけないことになるケースも考えられます。

派遣会社との契約内容が、アシスタント業務全般だからと言ってそのまますべて手伝うというのはおすすめできません。

派遣先の正社員が、派遣社員の仕事量や仕事内容を把握できていないというのは、実はよく起こっていることなのです。

派遣会社は、さすがに派遣社員がどれだけ派遣先で仕事をしているのかを、すべて把握することは難しいです。

ですので、自分で仕事内容に関するリストを作り、どんな仕事内容をどんな人に指示されているのかという内容を整理しましょう。

派遣会社に登録して働く方の仕事量が多くなってしまったときのおすすめの対処法3

*派遣会社のコンサルタントに相談・報告する

しっかり見直してもらえるように、リスト作成や派遣会社との契約内容の確認は、必ず終わらせてから相談することをおすすめします。

先ほども言ったように、派遣会社のコンサルタントは、派遣社員の仕事内容をすべて把握しているわけではありません。

しかしその情報は、コンサルタントが派遣先との交渉をするためには非常に重要なので、共有しておきましょう。

データを踏まえて、今の仕事内容や仕事量が適切なのかどうか、派遣会社に相談して解決策を見出してもらうことをおすすめします。

どういう仕事が派遣会社の契約内容に含まれるのか、そしてどういう仕事は含まれないのかというのも、きっちり聞いておくことをおすすめします。

派遣会社によっては、コンサルタントが直接派遣先に、仕事量について交渉を行ってくれる場合もあります。

派遣会社に登録して働く方の仕事量が多くなってしまったときのおすすめの対処法4

*派遣会社に直接相談する

派遣先で良い人間関係を築けている場合、派遣先の上司に直接相談してみるのも1つの対処法でしょう。

派遣社員の仕事量が多くなるということは、上司がきっちり職場の状況を把握していないという場合も考えられるのです。

しかし、いくら人間関係が良いとは言っても、いきなり相談するのは控えましょう。

相談のための時間を設けてもらい、「自分の力不足で・・・」という風に、謙虚な姿勢で相談するのが良いです。

人間関係が良くても、派遣社員はその企業の正社員ではありません。

派遣会社から来た助っ人のような存在なので、偉そうな態度を取ることは禁物です。

「派遣社員なのに、正社員より仕事量が多いのはおかしい!」ということ言いたいのは分かりますが、そのような言い方は避けましょう。

派遣会社に登録して働く方の仕事量が多くなってしまったときのおすすめの対処法5

*「時給を増やしてもらうように派遣会社に交渉する」というのも、1つおすすめの方法だと言えるでしょう。

もし時給が上がれば、仕事量が多くなっても多少は納得できるという方も多いでしょう。

時給の交渉は、派遣会社に直接相談します。

必ず時給が上がるというわけではないですが、派遣会社にはダメ元で相談してみることをおすすめします。

派遣された当初よりも仕事量が増えている場合、時給が上がらないというのは納得のいかない話です。

「この仕事内容で、この時給で働いてください」と提示されたものに対して、派遣社員はそれを承諾した上で派遣先で仕事をしています。

仕事量が増えたにも関わらず、時給がそのままで派遣会社に相談せずに、無理して仕事を抱え込むというのはおすすめできません。

派遣会社、派遣先のイメージを悪くするかもしれないと、心配になる方もいるかもしれません。

しかしこれは、難癖をつけて交渉をしているわけではなく、派遣社員としての全うな権利を主張しているだけなので、何も負い目を感じることはありません。

契約が延長してもらえるかなど、派遣社員で働く身としては不安な部分も多いかもしれませんが、本当のことを伝えて、身体を壊さないように働くことも大事なのです。

コラム一覧へ戻る